電力プラント、通信プラント、化学プラントなど、プラントにはさまざまな種類がありますが、共通しているのがどれも「モノをつくるのに欠かせない生産施設である」ということです。そして、その生産施設の設計・調達・工事・試運転を一括して請け負う産業のことをプラントエンジニアリング業と言います。日本の重化学工業の発展は、プラントエンジニアリング業の発展でもありました。繊維、化学、鉄鋼、石油、機械、電気などの企業が設備投資としてプラントを建設する過程において、自社のエンジニアリング部門を分社化するなどして、プラント業界が形成されました。
プラントには大きく下記のような分類があります。
火力・水力・原子力発電プラントなどの、発電から送・変・配電に至るプラント、石油・天然ガスの生産・精製を行うプラント、鉄鋼を生産するプラント、紙パルプ、セメント、飲料・食料品、非鉄生産プラント、各種製品製造プラント
海洋石油・ガスなど資源開発のための施設、鉄骨、橋梁、鉄塔、水門などの陸上の鉄鋼構造物貯蔵施設、荷役運搬、陸上パイプライン、物流施設、産業廃棄物処理施設、し尿処理施設、上下水道設備などの都市環境に関わる施設
プラント業界の仕事は、人・材料・設備・機械を管理し、設計・調達・工事・試運転を行って、プラントを建設することになります。そしてそのなかでも、一連のワークフローを管理し、運営する業務がプラントエンジニアリングの役務の根幹となるので、プロジェクト管理業務を担うプロジェクトマネージャーの役割が最も大切になります。
テンプ・マキノでは、プラント・配管の業界とも深い結びつきを持っています。